体:はいはいが上達し、素早く移動したり、方向転換したり
はいはいが上達し、目指す方向に素早く移動出来たり、方向転換が出来るようになります。
両ひざをあげて、足の裏をつけて進む「高這い」をする子もいます。
テーブルなどに手をかけてつかまり立ちが始まります。
そこから伝い歩きをするようになります。
つかまり立ちや伝い歩きを始めるようになると、転倒により一層の注意を払いましょう。
目を離したすきにつかまり立ちして、バランスを崩して転倒など、日常的に起きるようになります。
赤ちゃんのスペースには、クッションマットを敷いたり、ごっつん防止リュックなども効果的です。
バランスを崩した際に机の角でぶつけてしまう事もありますので、机の角にクッションをつけておくなど対策をしておくとより安全です。
体:離乳食が1日3回食になり、飲み物もコップで練習させて
離乳食が1日3回になってくる時期です。
バナナくらいの固さの食べ物を上下の歯茎で潰して食べられるようになれば、3回食に進めてOKです。
食事の時間が、生活のリズムの一部になります。
家族みんなで楽しい雰囲気で食事できれば、赤ちゃんの食も自然と進みます。
可能ならば、毎日同じ時間帯に家族そろって食事をするようにしましょう。
但し、夕食は遅くても、19時頃までに済ませるようにしましょう。
飲み物をコップで飲む練習を始めます。
ママが手を添えてコップで飲ませてあげましょう。
体:指の使い方がさらに上達。親指と人差し指で物がつかめるようになります
指の使い方がさらに上達し、親指と人差し指で小さなものでもつまめるようになります。
ページの分厚い本なら、自分でめくれるようになります。
はいはいなどで移動しているときに、ゴミや小さなボタン、コインなど、拾って口にしてしまう可能性がありますので、赤ちゃんの生活スペースには細心の注意を払ってください。
心:ママを特別な存在として認識しています
人見知りは、見慣れている人とそうでない人を区別できるようになったという証です。
赤ちゃんの発達上、とても大事な成長の1つです。
後追いしたり、時には泣いて呼んでみたりもしますが、それも特別な存在として認識しているから。
赤ちゃんの気持ちを受け止めてあげましょう。
心:言葉の意味が分かってきます
言葉の意味が徐々に分かるようになってきて、呼び掛けに表情豊かに反応するようになります。
コミュニケーションを取ろうという意識が芽生えてきます。
例えば、いただきますと言って手を合わせてみるなど、言葉としぐさをセットにして見せると、
動作と言葉の意味が一致するようになり、やがてマネするようになります。
この時期は、物よりも人に興味を持ち始める時期であり、1人でおもちゃで遊ぶよりも、
相手の反応がみえる遊びの方が楽しい時期です。
話しかけたり手遊びを一緒にする事で、コミュニケーション能力や言葉が発達していくので、
親子で楽しみながら遊んであげましょう。