生後6~7ヶ月 みんなの疑問 Q&A

生後6-7カ月みんなの疑問 産前・産後

離乳食

食欲旺盛でよく食べます。目安の量を超えても食べたがるのですがどうしたらいいですか?

赤ちゃんが欲しがれば少しずつ量を増やしていっても構いません。ただこの時期はまだ消化機能が未熟なので、多くあげたとしても大さじ4を目安にしていきましょう。
たくさん食べ過ぎると胃腸に 負担がかかって消化不良を起こす事もあります。

いつ2回食に進めていいのか、わかりません。

2回食に進む時の判断のポイントはスプーンから食べ物を取り込み、唇をしっかり閉じてゴックンと飲み込めているかどうか。
これができていて、おっぱいやミルクもよく飲むのであれば、2回食に進んでも良いでしょう。
食べる量が目安ではなく、少なくても、上手に飲み込めておっぱいやミルクもよく飲むなら変更する時期です。上手に飲み込めないうちは、1回食のまま飲み込む練習を続けて下さい。

離乳食を口に入れた途端に吐き出します。

最初はうまく飲み込めず、口から出してしまうことは、良くあることです。 
とろみが緩すぎたり粒が残っていると嫌がる子もいるので市販のベビーフードのとろみ具合を参考に作ってみるのもお勧めです。 スプーンを変えたり与える時間を変えてみるのも良いでしょう。
あせらず根気よく続けて下さい。

離乳食を与えると、嫌がって泣き出します。

まだ食べることに慣れていないので不安な気持ちから泣いてしまうのでしょう。
そういう赤ちゃんは多いものです。離乳食の前におっぱいやミルクを少し飲ませ、抱っこして気持ちを落ち着かせてから離乳食を与えてみて下さい。
それでもダメな場合、生活リズムを見直して離乳食の時間などを調整してみましょう。

おもちゃで遊んでいる時、ポロッと手から落としてしまう事があります。
手先の発育が心配です。

この時期は、タオルやスプーンなど、手のひらに入るものをしっかり握る事ができれば、
手や指の発育は順調と言えます。
おもちゃを落とす原因は、大きすぎて持ちにくい場合もあります。ママやパパの気を引きたくて、わざと落としたのかもしれません。どちらにしても、心配する事はありません。

いたずらをするので、困っています。しかっても良い?

この時期はしかられても、その理由が理解できません。理解できないので、まずはいたずらできない環境を作ることが大切です。理解できるようになっても赤ちゃんは、わざといたずらしているわけではないので、「ダメ」と短くひと言で注意しましょう。
いずれにせよ、赤ちゃんに触らせたくないもの、危ないものは赤ちゃんの手の届かない場所へ移動させましょう。

人見知りが激しくて、困っています。どうしたらいいですか?

人見知りは、身近なママやパパと、よその人の区別がついてきた事の表れです。 
慣れさせる方法はありません。
いつも、いない知らない人に抱かれたり、話しかけられると赤ちゃんは、不安になるものです。
ママやパパと相手の人の関係を見て赤ちゃんが安心感を得られると泣かなくなります。
一時的と割りきって見守っていきましょう。

生活・お世話

離乳食のせいか、便秘気味です。

毎日うんちが出ないと、便秘だと思うかもしれませんが、個人差があり、たとえ2~3日おきでも、その子のペースができていれば便秘ではありません。 
本当に便秘かどうかまずは記録をつけて、様子を見てみましょう
おなかが張って苦しそうであったり、1週間も出ていない時は、綿棒で刺激したり、おなかをマッサージするなど、それでも出ない場合はかかりつけの医師に相談してみましょう。

夜泣き防止のため、添い乳をしてもいいものですか?

夜泣きには個人差があり、夜中に5~6回も夜泣きをする子もいれば、泣いても添い寝や授乳で、
すぐに寝る子もいます。
夜中に1、2回泣くくらいなら添い乳で乗りきっても大丈夫ですが、添い乳中にママが寝てしまわないようにだけ気をつけて下さい。
寝ているときは、深い眠りと浅い眠りが交互にくると言われています。眠りが浅くなるごとに泣くようなら、不安感を取り除くなどほかの方法も試みて下さい。

携帯電話や筆記具をしきりに触りたがります。

危険ではないものなら、持たせてあげて好奇心を満たしてあげてもいいでしょう。
赤ちゃんはママのまねが大好きなので、目の前のおもちゃではなく、ママが使う携帯電話やママの化粧品、大人が使っているボールペンなどに興味を持つ子も多いようです。
ボールペンは危険ですがテレビのリモコンなど、とくに危険でないものは持たせてあげても良いでしょう。