体
首が座ったかと思ったのですが、時々ですが首がグラつくことがあります。
完全に首がすわるまでは、何かのひょうしに首がぐらっとする事があります。徐々に首まわりの筋肉が十分に発達し、不安定な首のぐらつきもなくなるのでそれほど気にしなくても大丈夫です。
うつぶせでしばらく顔を上げて遊んだり、寝返りしたりできれば、気にしなくても良いです。
うつぶせ遊びが嫌いみたい。発達に関係ありますか?
うつぶせの姿勢が嫌いで、うつぶせにすると泣いたり、不機嫌になったりする赤ちゃんもいます。赤ちゃんの個性と捉えて心配しなくても大丈夫です。
嫌がっているのに無理にうつぶせにして練習させることはありませんが、遊びの中で少しずつ練習するならママやパパも床に寝ころんで同じ視線で話しかけると、遊びを通じて自然に慣れていくこともあります。また、寝返りが遅くなることで、運動の発達に影響があるわけではありませんので、赤ちやんの個性と考え、見守っていきましょう。
いつごろから歯が生えてきますか?
歯の生える時期や生え方は個人差が大きく、4~5カ月で最初の歯が見え始める子もいれば、
1才近くになってようやく歯が生える子もいます。
7カ月ごろ、下の歯から生えてくるのが一般的です。赤ちゃんによっては、上の歯から生えたり、横から生えたりする事もあります。
夜、寝かせている時、赤ちゃんが寝返りしないか心配です。
夜間に限らず、赤ちゃんが寝返りして仰向きからうつぶせ寝になったときの窒息については、
充分に注意が必要です。
タオルやぬいぐるみなど、窒息の危険性の高いものは、そばに置かず。
また、ベッドのすき間を作らずに注意をしましょう。
それらが周囲になければ、それほど心配はいりません。
自力でうつぶせから仰向けに戻れる赤ちゃんなら、あお向けに戻す必要はありませんが、
見守りは必ず必要です。
少しでも危険を減らすために、ベッドの上に不要なものは置かない事が重要です。
心
「ア~」と言わなくなりました、なぜですか?
赤ちゃんは、声を出せるようになると、声を発すること自体がおもしろい遊びです。しかし、
別の新しい遊びや、周りの音に関心が移ると、あまり声を出さなくなる赤ちゃんもいます。
ほかの遊びやまわりの音に興味がわいている証拠です。 発育上、問題があるわけではないので、あまり気にしないで下さい。これまでと同じように話しかけてあげて。
「いないいないばあ」は喜ぶと聞いたのですが、あまり反応しません。どうして?
「いないいないばあ」を楽しいと感じる時期には個人差があります。
おもしろさがまだ、理解できていないことも考えられますので時期を待って、
再度試してみるといいでしょう。
また、あまりにスピードが速くて何が起こったのか、わからないこともあります。
スピードを落としてチャレンジしてみて下さい。
喜ぶ時期には個人差がありますので、それでも反応がないようなら、しばらく別の遊びで楽しみ、しばらくしてからまた試してみましょう。
外に散歩に行くと、緊張した顔になります。
いつも過ごしている家の中と、いつもと違う外では、赤ちゃんも少し環境の変化を感じているのかもしれません。
たまに出かける外は違うのだということを、赤ちゃんにもなんとなくわかっているのでしょう。 緊張しているようなら抱っこしたり、やさしく話しかけたりして不安を取り除いてあげましょう。
外出も増えてくる頃ですが外出が頻繁だと、赤ちゃんも疲れるので外出は1回30分くらいにし、
少しずつ外の環境に慣らしていきましょう。
生活・お世話
スキンケアで気を付けることは何ですか?
赤ちゃんの肌は、大人と比べると薄く弱いので、空気が乾く季節は乾燥しがちになります。
おふろ上がりの時はもちろん。
朝の着替えの時や、外出の前後などに赤ちゃん用の保湿剤を、塗って乾燥を防いであげましょう。
保湿剤は、小児科か皮膚科を受診した際に処方してもらうか、購入する時は、香料などが入っていない低刺激のものを選びましょう。
今までロンパースを着せていましたが、上下セパレートの服を着せてもいいですか?
おなかが出やすいので風邪などひかないように注意して、上下に分かれた服を着せてもよいでしよう。今まではあまり動かなかったので、お腹が出ない服をお勧めしていましたがこの頃からは、
動きが活発になってくるので動きを邪魔しない上下に分かれた服装に替えても良いでしょう。
寝返りやずりばいなど活発に動くようになったら、できれば体にフィットしたちょうどいいサイズの服を着せましょう。
上からかぶせて着せるタイプのTシャツやトレーナーなどは、首がすわってからが良いでしょう。
紙おむつのサイズは何を目安に選ぶのですか?
一般に、紙おむつは体重が目安とされていますが、ひとつの目安は、太ももにギャザーの跡がついたら替えどきです。腰回りが細いけど、太ももは太いなど、体形は赤ちゃんによって違うものです。体形も合わせて考えると良いでしょう。メーカーによっても、多少違うので合うものを探しましょう。
■紙おむつのサイズ目安表
サイズ | 体重 | 月齢の目安 |
新生児 SS | ~5kg | 0~2カ月 |
S | 4~8kg | 2~7カ月 |
M | 6~11kg | 7カ月~1才 |
L | 9~14kg | 11カ月~ |
特大 | 12~20kg | 1才6カ月 |
他の赤ちゃんよりも大きめなので、離乳食を始めてもいいですか?
他の赤ちゃんより、大きめだからといって離乳食は、早く始めないで下さい。
目安は5~6カ月からスタートです。
赤ちゃんの消化機能や、食べ物への興味が整い始めるのがそのころです。(5~6カ月ごろです。)
体が大きいからといって離乳食に興味を示したり、内臓の機能が早く発達したりするわけではありません。大人の食事に興味を持つなど離乳食を始めるサインが出るのを待ち、タイミング考えスタートしましょう。