生後3~4ヶ月 赤ちゃんの成長

赤ちゃんの成長 3-4ヶ月 産前・産後

体:体重が出生時の約2倍に。首がしっかりしてきます。

体重出生時の約2倍になり、身長は平均で12cmから13cm前後伸びます。
首がしっかりしてきて、うつぶせにすると腕で支えて頭を少し持ち上げられるようになります。
徐々に授乳リズムが整い、ミルクの場合は1日に5から6回、母乳は6回から8回くらいの授乳間隔に。
ガラガラなど、少しの間握れるようになります。



体:少しずつ首がしっかりしてきます

首が少しずつしっかりしてきて、うつぶせにすると少しの間なら頭を持ち上げられるようになります。
首のぐらぐらが減ってくるので、縦抱っこがしやすくなります。
まだ首すわりにはならず、首がガクンとする事もあるので、必ず首の後ろに手を添えて、
首を支えてあげましょう。

首すわりとは
首すわりとは、首で頭が支えられる状態になる事です。
赤ちゃんの頭に手を当てず、そっと縦抱きをしたときに、首がぐらぐらしない、
両腕を持ってゆっくりと上半身を引き起こすと、
頭と体が一緒に起き上がれば、首がすわった状態といえます。



体:ガラガラなどが握れるようになります。

握力がついてくるので、ガラガラなど軽くて握りやすいものを少しの間握ったり、
口に持っていって遊べるようになります。
ガーゼの端を握らせてママと引っ張りっこするなど、少しずつ道具を使って遊べるようになります。

体:徐々に授乳間隔が整ってきます。

授乳リズムが整ってきて、夜寝る前に授乳をすれば朝まで起きない赤ちゃんも出てきます。
飲み方にも余裕が出てきて、飲んでる途中で一休みしたり、
おなかがいっぱいになっても乳首を吸う遊び飲みもするように。

飲む量が日によってばらつき(飲みムラ)が出てくる事もあります。



心:声を出して笑ったり、軽量なおもちゃで遊べます。

あやされると声を出して笑うなど、少しずつコミュニケーションがとりやすくなってきます。
ママやパパの顔を見て笑ったり、甘えたような泣き声を出したり、感情表現ができるように。
話しかけると泣き止むことがありますが、これは音の識別ができるようになった証です。

好奇心旺盛でおっぱいやミルクを飲みながら周囲をきょろきょろしたりします。
周囲で起きる事に興味をもち、きょろきょろ見渡したり、抱っこしているときなどに
ママの洋服や髪など触ったり、好奇心旺盛な時期です。



心:黄昏泣きの時期です。

3ヶ月前後の赤ちゃんが夕方になると理由もなく泣き出す事があります。
一般的にたそがれ泣きといわれており、原因もはっきりしていません。

しかし、生後5~6ヶ月頃には自然とおさまってきます。