生後10~11ヶ月 みんなの疑問 Q&A 産前・産後 2022.06.022023.09.29 目次 体お世話 体 つたい歩きをなかなかしません。 A:はいはいが得意で、自由に移動できる赤ちゃんは、つたい歩きに興味を見せず、 なかなかつたい歩きをしない事もあります。 もしくは、つかまり立ちでの視界の変化に夢中なのかもしれません。 いずれにせよ、つたい歩きするようになりますので、 心配しないで、赤ちゃんの成長を見守りましょう。 歩く練習をさせたいです。そのため手押し車は必要ですか? A:つかまり立ちが出来るようになった子に、手押し車(カタカタ)を与えると、 自然にあんよの練習をする子もいます。 必ずしも、必要なものではありませんが、安全にあんよの練習が出来るのでお勧めします。 赤ちゃんも、ほめてあげると、意欲とかが湧きますか? A:この時期は、「バンザイ」や「おててパチパチ」など、大人のまねが楽しくなってきます。 「上手にできたね」「すごいね」とほめてあげると、赤ちゃんもうれしくなるそうです。 もっとやりたいという意欲が出てきますので、どんどんほめて意欲を刺激しましょう。 赤ちゃんと一緒に、手遊びを楽しんでみて下さい。 指さしするのは、どうしてですか? A:赤ちゃんの伝えたい気持ちが大きく育ってくると、自分の興味のあるものを見て、 「アッ」と「指さし」するようになります。 赤ちゃんが指をさしたら、その伝えたい気持ちを受け止め、 「お花だね」と言葉にしてあげましょう。 共感したいという感情を育ててあげましょう。 それを繰り返していくうちに、赤ちゃんが言葉を理解し、発達していきます。 紙おむつは、いつごろからパンツ型に替える必要がありますか? A:赤ちゃんの体形や発達をしっかりとみて、8ヶ月~10ヶ月ごろ替えて行きましょう。 状態は、しっかりつかまり立ちできるようになり、 立たせたままおむつが替えられる頃が良いでしょう。 しかし、パンツ型、テープ型いずれかママが慣れている方で、 使い勝手がいい方便利な方を選びましょう。 お世話 毎回同じような食材ばかりになります。 A:旬を意識して、調味料で味に変化をつけましょう。 ごく少量であれば、塩やしょうゆ、みそなどが使えるようになります。 同じ食材でも調味料を変えたり、取り分けメニューを考えるといいでしょう。 また、野菜、果物、魚は旬があるので、旬のものを取り入れると栄養価も高く、 無理なく違う食材が使えるのでおすすめです。 よく食べる日と食べない日があります。 A:食事の量は1日単位で考えず、1週間単位で確認しましょう。 この時期の赤ちゃんは、日によって食欲があったりなかったりして 食べる量にムラがあるものです。たまに食欲がない日があっても機嫌がよくて元気があり、 体重が増えているなら心配ありません。 食欲旺盛。欲しがるだけ与えていいの? A:かみごたえのある食材を用意して、満腹感を教えてあげて。 離乳食をまる飲みせずに、偏りなくいろいろな食材を食べているなら、 欲しがるだけあげても大丈夫。この時期は満腹感を感じないので、 1品は野菜類、いも類、煮魚などかみごたえのあるものを用意して。 「おなかいっぱいだね」と声をかけて区切りをつけるのも一つの方法。 遊び食べをして集中しません。 A:赤ちゃんが食事に集中できるのは5~10分です。30分くらいはフォローを。 今はいろいろなものに興味を持って自分で確かめたい時期。 ある程度遊び食べをするのはしかたないことと割りきって。 もう食べないようなら、「ごちそうさましようね」と声をかけて片づけましょう。