35歳以上の初産は高齢初産といいます。
最近では、35歳を超え、40歳近くで出産する人も珍しくないありません。
35歳を超えての高齢出産は、若いときに比べて、いくつかのリスクが伴います。
またその一方で、若いときに出産するよりもメリットとなる事もあります。
今回は、高齢出産のメリット・デメリットについてお伝えします。
高齢出産のメリットについて
情報を集めやすい
高齢出産になると、周りに出産経験者が多くなる場合があります。
そのため、友人や知人に相談する事ができます。
つわりの乗り切り方や、食生活、おすすめの産院や、出産後の手続きなど、多岐に渡り情報を集めやすくなります。
知っているという事と、知らないという事では、気持ちのゆとりが変わってきます。
経済的な余裕がある
20代の頃と比較しても、金銭などの蓄えがある場合が多く、経済的な不安を感じづらくなります。
そのため、安心して子育てに臨む事ができます。
気持ちに余裕ができる
35歳ぐらいになるとがむしゃらな20代の頃とは違い、仕事が一段落して気持ちに余裕が出てきます。
また、妊娠するまで仕事を続けていた場合、産後に職場復帰しやすいです。
高齢出産の場合、肉体的なリスクは避けることができませんが、
精神的には余裕を持つことができます。
妊娠中は、リラックスしているほうが圧倒的に母子ともに良い影響が出ます。
高齢出産のリスクについて
妊娠しにくくなる
ホルモンバランスや子宮・卵巣の状態などを考えると、妊娠に適した時期は
25~35歳前後と言われています。
年齢を重ねるうちに卵子も老化し受精しにくくなるなど、35歳ごろからだんだん妊娠
しにくくなってきます。
流産が増え、子どもが無事に産まれる率が下がる
流産の原因はさまざまですが、妊娠初期の流産の多くは受精卵の染色体異常によるものです。
高齢の場合は卵子に染色体異常が起こりやすく、妊娠が成立しても流産する確率が高くなると
考えられています。
海外のデータになりますが、30~34歳で15.0%が流産の確立に対し、40~44歳では51.0%まで
増加したそうです。
胎児の先天異常のリスクが上昇
先天異常と一言にいっても、様々な種類がありますが、よく聞く「ダウン症」の確立も上昇します。
ダウン症(症候群)とは、通常2本ずつペアになっている染色体のうち、21番目の染色体が3本あるという生まれつきの疾患です。
ママの年齢が25歳の場合、1/1,351人の割合に対し、40歳では1/112人と、10倍近く確率が
高くなります。これは、母体の年齢が上がるにつれて卵子が老化し、受精卵に染色体異常が
発生する確率が高まることを意味しています。
ある調査によると、受精卵の染色体異常率は母親が30~36歳で19%であるのに対し、
37~41歳では46%に高まるとされています。
妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病が発症しやすくなる
妊娠高血圧症候群とは、妊娠中に高血圧となる、もしくは高血圧が起こると同時に母体に血管や臓器の障害が発生するものです。
妊娠高血圧症候群の発症頻度は母親が40歳以上で約8%とされ、35歳未満の妊婦さんはこの
半分くらいの割合です。
妊娠糖尿病は、妊娠中に初めて見つかった糖の代謝異常で、20から24歳の割合を1とすると、
30~34歳では4倍、35歳以上では8倍、と年齢が上がるにつれて発症頻度が高くなる
ことが分かっています。
血管の老化から、血管にかかる負担を補えきれないと妊娠高血圧症候群になったり、
糖分を摂取したときの代謝能力が弱まると妊娠糖尿病を発症したりすることがあります。
難産になる恐れがある
出産日が近づいてくると、子宮の下部にある子宮頸部が少しずつ柔らかくなります。
しかし高齢出産の場合は、柔らかくなるまでに時間がかかる場合があります。
また、赤ちゃんの通り道である産道が広がりにくかったり、陣痛が弱すぎる、といったことも
高齢出産では起こりやすく、いわゆる難産になりやすいとされています。
とは言いつつも、妊娠時期を完全にコントロールする事は難しいです。
肉体的に健康な時期に出産したい!精神的に余裕が出てきてからゆっくりと出産したいなど、
色々あると思いますが、妊娠をしている今がママと赤ちゃんにとって、ベストな時期だと思います。
リスクを知る事は大事ですが、あまり心配しすぎず、まずはバランスのよい食事と適度な
運動と心のリラックスを心掛けてください。