いつから何をすればいい?産後の体型戻し

産後

産後はむくみや骨盤の歪みなどで体型が崩れて戻りにくい方もいます。
産後の体型戻しはいつから何ができるのでしょうか?
基本的には、1ヶ月健診で問題がなければ、妊娠前と同様の生活をしても大丈夫です。

どんなに元気なママでも、産後1ヶ月は激しい運動は避けましょう。
余裕が出てきたら、からだのラインを戻すエクササイズを行なってみましょう。

産後はからだが妊娠前の状態に戻ろうとするので、普段よりもダイエット効果が高いといわれています。ただし、断食などの極端なダイエットは避けて、健康的な食生活と適度な運動を心がけてください。

また、開いてしまった骨盤はエクササイズによってもとに戻りやすくなります。
産後、開いた骨盤を締めるために、産院によっては助産師が骨盤の調整をしてくれるところもあるのでお願いしたり、退院後に骨盤調整をしてくれる整体院を利用するとよいでしょう。

骨盤ベルトやガードルを着けて、正しい姿勢に戻すのも効果的です。
からだに無理のない範囲で行ないましょう。

まずは骨盤を鍛えよう
産後の体型戻しは様々な方法が考案されていますが、そのなかでも効果的な方法と言われるのが骨盤を鍛える運動です。

産後の骨盤は、姿勢の保持や歩行など、あらゆる動作の基盤としての機能を失っている状態。
骨盤が機能していなければ、いくら運動を行っても効果は少なく、腰痛や手足のむくみを引き起こしてしまう事があります。

まずは骨盤を鍛えて、骨格の中心としての機能を取り戻すことからスタートしましょう。
骨盤と背骨を正しい位置と角度でつなぎ止める筋肉や、出産で引き伸ばされてしまった骨盤内のじん帯の引き締めを中心に行います。

仰向けになって膝をゆっくりとお腹まで近づけ数秒キープするような“ストレッチ&キープ”の運動がおすすめです。骨盤を前後左右、バランスよく鍛えていけば、骨盤の開きや歪みが改善されていきますよ。

産後は特に気を付けたい座り方
骨盤を正しい位置に保つために一番おすすめの座り方は、“あぐら”です。

ぺたんこ座り(股割り)、ななめ座り、横座りは、骨盤をゆがめてしまうので絶対にやめましょう。
椅子に座る場合も、骨盤を立てることを意識して坐骨(お尻の下のゴリゴリした骨)に座るようなイメージで座ります。太ももと上半身の角度が90度以内であることが大切です。

痛みを感じる場合は?
出産時、胎児は母親の尾骨をテコのようにして出てくるので、このとき尾骨が押されて上に上がります。

産後しばらくは尾骨が上がったままになり、これが痛みとして出ることがあります。
痛みがある場合の骨盤調整は、出産時の体の仕組みや産後に尾骨が痛くなる原因を知っている
整体師などにみてもらうのがおすすめです。

気になるおなか回りのエクササイズ
腕を後頭部にあてて背筋を伸ばして立ち、頭が前に倒れないようにからだをねじる。
反対側にもねじり、胃の近くにある筋肉に意識を集中させて行なうとGood。

お腹の上のほう、上腹部に効果があるエクササイズです。

下腹部に効果のあるエクササイズとして、両手を下腹部にあてて、あごを引き、背筋を伸ばすようにして立つ。下腹部の筋肉が伸びているのを確認したら、この姿勢を10秒キープする。